






2001年に発売を開始したType FOLDINGは、我々の提案する「EMOTIONAL-VEHICLE」(乗ってワクワクする乗物シリーズ)を、最も顕著に
体現した製品です。
発売以来、多くのユーザー様からのご意見を反映させながら、着実に進化をとげてきました。
しかし、最初から変わらないコンセプトがあります。
それは「乗車した時の、見える景色のすばらしさ、ペダルを漕ぐことの楽しさの追求」です。
その楽しさは、残念ながら、本当に言葉では伝えられません・・・
御体感いただいた方のみがわかる世界、それがType FOLDINGの全てです。
体現した製品です。
発売以来、多くのユーザー様からのご意見を反映させながら、着実に進化をとげてきました。
しかし、最初から変わらないコンセプトがあります。
それは「乗車した時の、見える景色のすばらしさ、ペダルを漕ぐことの楽しさの追求」です。
その楽しさは、残念ながら、本当に言葉では伝えられません・・・
御体感いただいた方のみがわかる世界、それがType FOLDINGの全てです。

全ては「楽しい」という感覚のために
「空のきれいな、自転車のオープンカー」と称されるその走行感覚は、設計時の大胆な発想と細かなチューニングから実現されました。
一般的な自転車と、全く異なる乗車姿勢がもたらす、広大な視界は、まるで雲の海で、カヌーに乗っている様な感覚です。
背もたれに身を預け、ペダルを踏み込んだ際の独特なダイレクト感と相まり、「初めて自転車に乗れた時の、このままどこまでもペダルを漕いで行けてしまいそうな、足に翼が生えた様なあの感覚」が蘇ります。
一般的な自転車と、全く異なる乗車姿勢がもたらす、広大な視界は、まるで雲の海で、カヌーに乗っている様な感覚です。
背もたれに身を預け、ペダルを踏み込んだ際の独特なダイレクト感と相まり、「初めて自転車に乗れた時の、このままどこまでもペダルを漕いで行けてしまいそうな、足に翼が生えた様なあの感覚」が蘇ります。

実走行を繰り返し、徹底的に磨き上げられたハンドリングフィーリング。
小さな背もたれに体を預け、車両との一体感を得たときに体感できる、抜群のハンドリングフィーリングは、走行実験を重ね徹底的に磨き上げたからこそ実現できまし
た。
特に、なだらかな下りの緩やかなコーナーを、背もたれと一体となり、体重移動(リーニング)により駆け抜けていく感覚は、鳥肌ものです。
その感覚は、まさに高性能ライトウェイトオープンカーのドライビングフィーリングを髣髴させる、楽しさがあります。
注意 : スピードの出し過ぎには、充分にご注意ください。
特に、なだらかな下りの緩やかなコーナーを、背もたれと一体となり、体重移動(リーニング)により駆け抜けていく感覚は、鳥肌ものです。
その感覚は、まさに高性能ライトウェイトオープンカーのドライビングフィーリングを髣髴させる、楽しさがあります。
注意 : スピードの出し過ぎには、充分にご注意ください。

抜群の足つき性の良さ
18インチのタイヤを採用した、低くて楽な独特な姿勢の乗車ポジションは、停止時の「抜群の足つき性の良さ」による安心感をもたらします。
街中での走行時に多い、信号待ちも、ただ椅子に座って待っているだけ。
究極の楽さにつながります。
また、低く抑えられた視点は、路面とライダーとの距離を近づけ、走行時のさらなるスピード感をもたらします。
街中での走行時に多い、信号待ちも、ただ椅子に座って待っているだけ。
究極の楽さにつながります。
また、低く抑えられた視点は、路面とライダーとの距離を近づけ、走行時のさらなるスピード感をもたらします。

カメラとの高い親和性
抜群の足つき性は、その独特の乗車姿勢と相まって、カメラとの高い親和性をもたらします。
このカメラとの親和性についての詳細は、専用ページを設けていますので、下記リンクよりそちらをご覧ください。
「Tartarugaとカメラのある生活」
このカメラとの親和性についての詳細は、専用ページを設けていますので、下記リンクよりそちらをご覧ください。
「Tartarugaとカメラのある生活」
しかも、折畳めます。

Type FOLDINGの名前通り、わずか3ステップの簡単な操作で、コンパクトに折畳む事が可能です。
折り畳み機構部に採用した、アルミブロックが、しっかりした剛性感と、上質でメカニカルな質感をもたらします。
折畳サイズ : 約 W97cm × H76cm × D35cm
折り畳み機構部に採用した、アルミブロックが、しっかりした剛性感と、上質でメカニカルな質感をもたらします。
折畳サイズ : 約 W97cm × H76cm × D35cm



ドライブトレインを、シマノ Claris にグレードアップ
変速に関わるパートに、シマノのエントリーロードコンポーネント Claris を採用。
従来のグリップシフターから、トリガーシフターへ変更する事で、左右のブリップも同形状となり、お気楽な操作感がさらに向上しました。
リアカセットには11T-32Tを装着してギア比のワイド化を行い、従来弱点とされていた登坂性能の向上を図り、上記シフターの変更とあいまり、より
「ペダルを漕ぐ事の楽しさ」を満喫できます。
従来のグリップシフターから、トリガーシフターへ変更する事で、左右のブリップも同形状となり、お気楽な操作感がさらに向上しました。
リアカセットには11T-32Tを装着してギア比のワイド化を行い、従来弱点とされていた登坂性能の向上を図り、上記シフターの変更とあいまり、より
「ペダルを漕ぐ事の楽しさ」を満喫できます。



中央メインブロックを完全CNC化
折畳み機構の根幹である中央部メインブロックを、従来のアルミ鍛造 + CNCという製造方法から、アルミブロックからCNCによる完全削り出しへ製造方法を変更、フレーム精度と更なる質感の向上を図ると共に、各部カラー構成も見直し精悍さも増しました。





Type FOLDING専用純正オプションパーツに関する情報はこちらから。
E-VEHICLE Tartaruga Type FOLDINGをご購入いただける、「Tartarugaマエストロ」に関する情報はこちらから御覧いただけます。
フレームカラー:ユーロブラウン
E-VEHICLE Tartaruga Type FOLDINGをご購入いただける、「Tartarugaマエストロ」に関する情報はこちらから御覧いただけます。
フレームカラー:ユーロブラウン

フレームカラー:ボンバーオレンジ

フレームカラー:グリーン

フレームカラー:パールホワイト